konoaidalogo.jpg(20649 byte)

2005年5月





05/05/04
コガラ コガラ 05.05.01 東京都

 巣穴に何度も出入りしていました。。
コガラ コガラ 05.05.01 東京都

 中から木くずを出しているようでした。
センダイムシクイ センダイムシクイ 05.05.03 千葉県

 早朝、チョチョビー、チョチョビーと囀っていました。ときおり羽繕いをしていました。
イワツバメ イワツバメ 05.05.04 東京都

 たくさんの岩ツバメが飛び交っていました。巣作りをしているようでした。
アオゲラ アオゲラ 05.05.04 東京都

 森の中で、カタカタカタ、カタカタカタと乾いた音が響いていました。アオゲラのドラミングの音でした。



05/05/14
キバシリ キバシリ 05.05.07 長野県

 動きが速いのでデジスコにおさめるのは一苦労です。ここでは毎年見ています。それにしても、樹皮の色にそっくりです。
ニュウナイスズメ♂ ニュウナイスズメ 05.05.07 長野県

 鳴き声は良く聞きました。今回初めて雄雌を撮影し、色の違いを認識しました。
ニュウナイスズメ♀ ニュウナイスズメ 05.05.07 長野県

 ♀です。
キビタキ キビタキ 05.05.07 長野県

 鳴き声はあまり聞きませんでした。目の前の低いところで雌雄が追いかけっこのようなことをしていまいた。
キビタキ キビタキ 05.05.07 長野県

 ♀です。
アオジ アオジ 05.05.07 長野県

 このアオジは水芭蕉のある湿地に降りて、長い時間採餌していました。
アオジ アオジ 05.05.08 長野県

 こちらは良く囀っていました。
コサメビタキ コサメビタキ 05.05.07 長野県

 毎年見る鳥なのですが、例年ほど多く見かけませんでした。時期が早かったせいでしょう。
カイツブリ カイツブリ 05.05.08 長野県

 例年ですと水草の繁みに姿を隠しているのですが、今回は姿をよく見せていました。水草もこれから伸びるといったところでした。
クロツグミ クロツグミ 05.05.08 長野県

 数カ所で囀っていました。しかし、木の梢を探しても姿を見つけるのは容易ではなかったです。やっと見つけた遠くのクロツグミです。
ゴジュウカラ ゴジュウカラ 05.05.08 長野県

 幼鳥なのでしょうか、毛がふわふわしていました。
ヒガラ ヒガラ 05.05.08 長野県

 クロツグミを探して遠くへ目をやっているとき、目の前を飛び回るヒガラに出会いました。近くで巣づくりをしていたようです。何度も同じところに来ていました。
サンショウクイ サンショウクイ 05.05.08 長野県

 ほっそりとした体型です。ヘルメットの色で雌雄を見分けるのだそうですが、シャッター一枚押したところで見失いました。
アカハラ アカハラ 05.05.08 長野県

 キョロン、キョロンという囀りを良く聞きました。このアカハラは水芭蕉のあるところで長い時間採餌していました。デジスコのピントが合わない距離までも平気で近づいてきました。



05/05/21
ホオジロ ホオジロ 05.05.14 沼

 沼は草が生い茂り、オオヨシキリの声があちらこちらで聞こえていました。ホオジロも元気に囀っていました。
ハマシギ ハマシギ 05.05.14 谷津干潟

 久しぶりに干潟にいってみました。観察している方から、腹部の黒い大紋が見分けのポイントです、と教わりました。
チュウシャクシギ チュウシャクシギ 05.05.14 谷津干潟

 くわえたものはカニでしょう。くわえたものを下において、またくわえるということを何度か繰り返していました。
オオソリハシシギ オオソリハシシギ 05.05.14 谷津干潟

 茶褐色なので目立ちます。
ダイゼン ダイゼン 05.05.14 谷津干潟

 目の下の顔から脇にかけて黒いので、これもよく目立ちます。



05/05/28
コアジサシ コアジサシ 05.05.22 谷津干潟

 初めて見ました。採餌するとき停空飛翔しますが、姿が美しく魅せられてしまいました。
コアジサシ コアジサシ 05.05.22 谷津干潟

 飛翔姿を捉えるのは難しいです。D70で撮してみました。
オオヨシキリ オオヨシキリ 05.05.22 谷津干潟

 オオヨシキリの声が響いていました。このポジションにはしょっちゅうとまるようです。
オオヨシキリ オオヨシキリ 05.05.22 谷津干潟

 
トウネン トウネン 05.05.22 谷津干潟

 派手なコアジサシの飛翔から目を転ずると、トウネンもいました。

















Homeへ戻る ▲画面上へ