konoaidalogo050611.jpg(20649 byte)

2007年8月





07/08/04
ミヤコドリ 07.07.29-08.03
・ミヤコドリ(三番瀬)
・コジュリン(浮島)
・オオセッカ(と思う)(浮島)
・カワセミ(公園)

 シギ、チドリが楽しみな季節になってきました。三番瀬で探しましたが、まだ時期が早いようでした。ミヤコドリ数羽が近くに降りて観察できました。

 浮島にも偵察と未見の野鳥を求めて行ってみました。オオセッカの独特の囀り、コジュリンの囀りなどを聞きました。写真はオオセッカの幼鳥と思います。しばらくこの姿勢でいたのですが、親鳥の鳴き声に反応して移動し、姿がみえなくなりました。

 いつもの公園はキツネノカミソリが花盛りです。カワセミが美しい姿になってきているようです。
コジュリン
オオセッカ
カワセミ



07/08/19
アオアシシギ 07.08.15-08.16 河内町
・アオアシシギ
・コチドリ NikonD70+vr80-400mm
・コアオアシシギ
・アメリカウズラシギ

 河内町の休耕田で、シギ・チドリを探索しました。休耕田は見つかるのですが多くはないです。そして、サギ類はいるのですが、シギ・チドリが見られるところはなかなかみつかりません。比較的よく見られるというところを知人に教えていただいて見てきました。

 アオアシシギは自分で見つけた休耕田にいました。サギに混じって、田んぼのあぜ道の縁に数羽いました。

 別の休耕田では、コチドリをたくさん見ました。休耕田いっぱいに散らばっていて、ちょこちょこと動き回って採食していました。

 コアオアシシギとアメリカウズラシギは初見です。いずれも一緒させていただいた知人に教えてもらったものです。コアオアシシギはすらりとした体つきで、美しい鳥です。もう少し近くで見てみたい鳥です。アメリカウズラシギはウズラシギと思っていました。後に、写真をよく見るとアメリカウズラシギとわかったものです。
コチドリ
コアオアシシギ
アメリカウズラシギ



07/08/25
タカブシギ 07.08.22 河内町
・タカブシギ NikonD70+vr80-400mm
・エリマキシギ
・コチドリ
・コアオアシシギ
・タシギか
・上と同じ個体 NikonD70+vr80-400mm

 タカブシギは以前谷津干潟で見たきり、2回目の出会いになります。飛び立つときに「ピッピッピッ」と鳴いていました。2回目なので、あまり自信はないのですがタカブシギだろうと思います。

 エリマキシギも、昨年夏に三番瀬で初めて見て以来だと思います。その時は単独でしたが、今回は数羽の群れでいました。採食に夢中でずいぶん近くでも平気でした。エリを巻いた姿を見てみたいものだと思います。

 コチドリやコアオアシシギは前回来たときにも見ています。ただ、コアオアシシギは自信がありません。多分そうだろうと思います。

 タシギらしき鳥がいました。車から見ていると割と近いのですが、草陰だったせいか、警戒する様子もなく、せっせと採食していました。車から降りてデジスコをセットして、1枚とったら私の方をちらりと見てどこかへ行ってしまいました。飛び姿は見ていませんし、鳴き声がしたかどうかも覚えていません。一瞬のことでした。
エリマキシギ
コチドリ
コアオアシシギ
ジシギ
ジシギ

















Homeへ戻る ▲画面上へ