konoaidalogo050611.jpg(20649 byte)

2008年1月





08/01/06
 頌春
 2008年。今年もよろしくお願いします。
アカゲラ 07.12.28-08.01.01 
北海道 中標津・標津・別海
機材 デジスコ、D300+VR80-400


・アカゲラ

・ゴジュウカラ
・ゴジュウカラ
・ゴジュウカラ

・ハギマシコ
・ハシブトガラ
・ヒガラ
・ホオジロガモ
・ケアシノスリでしょう?
・コゲラ
・ミヤマカケス
・オオハクチョウ
・オオワシ

・オジロワシ
・オジロワシ

・シマエナガ

・シマフクロウ
・シマフクロウ

・シノリガモでしょう?
・シロカモメ
・ツグミ

 アカゲラ、ゴジュウカラ(1,2枚目)、ハシブトガラ、ヒガラ、コゲラ、ミヤマカケス、シマエナガ、シマフクロウは昨年と同じところで見ました。
 シマフクロウは昨年は見ることができませんでしたが、今年は運が良かったのでしょう。特徴から一昨年見た個体と同じと思います。
 シマエナガとヒガラはここでは初めて見ました。シマエナガは体が小さく白い顔で仕草がかわいいので、人気があります。

 3枚目のゴジュウカラは実家の庭にきたゴジュウカラです。ペットボトルに入れたヒマワリの種をくわえて、道を隔てた木立まで一気に飛び去ることもあれば、近くで割って食べることもあります。ここでは庭にバードテーブルを作っているところも多く、そういう庭には小鳥達が集まってきています。脂身をメニューにくわえると、アカゲラなどもやってきます。

 街には街路樹としてナナカマドが植えられていますが、まだ赤い実がたくさん残っていて、その実を狙ってツグミなどがたくさんやってきていました。

 ホオジロガモは、港の中にやってきていたものです。

 半島の道を走ると、海にはクロガモやシノリガモ、カモメの仲間を見ることができました。
 オジロワシやオオワシは上空を飛んだり、道に沿って立つ電柱にとまったり、遠くの木や氷の上などにいました。
 100羽ぐらいの小鳥の集団は、ハギマシコでした。電線にとまってから次々に地面に降りて採食していました。
 遠くに、ケアシノスリやハイイロチュウヒもみえました。
ゴジュウカラ
ゴジュウカラ
ゴジュウカラ
ハギマシコ
ハシブトガラ
ヒガラ
ホオジロガモ
ケアシノスリ?
コゲラ
ミヤマカケス
オオハクチョウ
オオワシ
オジロワシ
オジロワシ
シマエナガ
シマフクロウ
シマフクロウ
シノリガモ
シロカモメ
ツグミ



08/01/14
ミコアイサ 08.01.06 沼

・ミコアイサ♂
・オオジュリン
・カシラダカ
・シメ
・カワセミ

 岸の近くでミコアイサを見かけました。どんどん遠ざかって行こうとするところを何とか撮影。警戒心の強いカモです。

 手前の芦原では、オオジュリンが、ばりばり音を立てて、葦の皮をむいて採食していました。

 カシラダカとシメはほんの一瞬です。枝に止まったところを撮らせてもらいました。ここでシメを撮るのは初めてでしょう。

 沼のカワセミも久しぶりの撮影です。知り合いの方にお会いして話し込んでいると、いつの間にか目の前の枝に止まっていました。
オオジュリン
カシラダカ
シメ
カワセミ
コゲラ 08.01.13 公園

・コゲラ
・ジョウビタキ♂
・カワセミ
・メジロ
・アオジ

 この日の予報は晴れだったと思いますが、晴れ間はほとんどなし。風が強く、気温の低い日でした。午後行ってきました。

 コゲラが木を盛んにつついていたかと思うと、じっとして、考え込むように空を見上げたり、横を向くような仕草をしていました。

 ジョウビタキはいつもの縄張りのところです。地面に降りて採食しては、枝に止まることを繰り返していました。

 カワセミは、目の前の木道に飛んできました。近づこうかなと考えていると、さらに近づいてきて、近くの水面から突き出た木の枝に止まりました。お腹をすかしていたのでしょう。その後も、ずいぶん近づいても逃げる様子もなく食事に専念していました。

 メジロは地面に落ちたコブシの実が目当てのようでした。

 アオジはイイギリの木の下で食事です。いつもはヤマガラがよく採食しているところです。小さな実を食べているようでした。
ジョウビタキ♂
カワセミ
メジロ
アオジ



08/01/19
アジサシ? 08.01.18 沼

・アジサシかな D300+80-400mm
・アジサシかな D300+80-400mm
・ダイサギ D300+80-400mm
・シジュウカラ
・アリスイ
・ホオジロ

 1,2枚目は何アジサシなんでしょうか。図鑑で見ると、クロハラアジサシに近いようにも思いますが、はっきりはわかりません。

 ダイサギは沼ではよく飛んでいます。久しぶりにレンズを向けて見ました。

 シジュウカラをデジスコでとらえるのはなかなか難しいのですが、見かけたところで少し待っていると、また同じところにやってきました。何の草でしょうか。

 前方の木の枝に野鳥がとまっているようなシルエットが見えたので、近づいてみるとアリスイでした。天気がよかったのでひなたぼっこでしょうか。

 ホオジロは相変わらず多いです。
アジサシ?
ダイサギ
シジュウカラ
アリスイ
ホオジロ
メジロ 08.01.19 公園

・メジロ
・ジョウビタキ♀
・ヤマガラ
・エナガ

 メジロ、ジョウビタキ、ヤマガラは公園のこぶしの木の下です。ひっきりなしにやってきて実をくわえていきます。地面に落ちたこぶしの実もずいぶん少なくなってきました。天気がよくて、小鳥たちの羽の色がとてもきれいに見えました。

 公園を少し歩くと、エナガの群れに出会いました。動きの速いエナガですが、少し粘ると、なんとか撮ることができました。
ジョウビタキ♀
ヤマガラ
エナガ



08/01/27
ルリビタキ 08.01.26 公園

・ルリビタキ
・ルリビタキ♂
・ヤマガラ
・シロハラ

 午後から行ってきました。寒い日でしたが、午後は少し日差しがありました。ルリビタキ雄の成鳥はよく見かけていたのですが、1枚目の若雄または雌はみかける機会があまりありませんでした。

 ヤマガラは相変わらずよく姿を見かけます。地面に降りて採食しています。

 シロハラもいつものポイントでよく見かけます。今日は2羽が同じところにいました。

 その他メジロ、カワセミ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オシドリ、カルガモ、オオバン、バン、ハクセキレイなどをみました。カワセミは氷が張っていないところで必死に獲物を狙っていました。
ルリビタキ♂
ヤマガラ
シロハラ

















Homeへ戻る ▲画面上へ