konoaidalogo081227.jpg(19103 byte)

2014年10月


Home>このあいだの鳥撮り2014年10月 



14/10/05
オオルリとキビタキ 14.10.04 千葉県

・オオルリとキビタキ
・オオルリ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・エゾビタキ
・アカゲラ
・キジ

 ヤマコウバシの実がちょうど食べ頃なのでしょう。キビタキやエゾビタキが頻繁に実をついばみにやってきていました。オオルリやキビタキの雄も短い時間姿を見せました。これらはこれから南へ渡っていきますが、図鑑を開くとキビタキは中国南部、インドシナ、マレー半島、ボルネオ、フィリピンで冬を過ごすようです。
 キジ2羽は行きの途中で見かけました。周囲をあまり気にしていない様子で、道を横切ってガードレールの上に止まってのんびりしていました。
オオルリ
ツキビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
エゾビタキ
アカゲラ
キジ



14/10/13
メジロ 14.10.10-13 いつもの公園

・メジロ
・ヤマガラ
・キビタキ
・キビタキ
・カケス

 久しぶりのいつもの公園でした。ここのイヌザンショウも実をつけていて、しばらく待つとメジロやキビタキがやってきて実をついばんでいきます。ヤマガラもやってきましたが、写真はイヌザンショウがあるところとは別の場所で写しました。
 カケスもうるさいぐらいの声を出していて、行き先をじっと追うと地面からドングリをくわえてきました。
ヤマガラ
ツキビタキ
キビタキ
カケス
アトリ 戦場ヶ原

・アトリ
・アトリ
・ノスリ
・ノビタキ
・アカハラ
・コゲラ

 戦場ヶ原を歩いてきました。ハイカーも多くてじっくりと写真を撮るのは難しいのですが、邪魔にならないように気をつかって写させてもらいました。
 今回はアトリの群れが入っていて、針葉樹の実をついばんでいました。水を飲みに下に降りたり、移動したりするのも見るのですが、レンズにとらえるのは難しかった。ノビタキも少数ですが、残っていました。
アトリ
ノスリ
ノビタキ
アカハラ
コゲラ
オオルリ 千葉県

・オオルリ
・オオルリ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・オオルリ

 ここに現れるオオルリやキビタキは、ヤマコウバシやサワフタギの実を食べているようです。オオルリの幼鳥をこのようにじっくりと見るのは初めてでした。
オオルリ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
キビタキ
オオルリ



14/10/21
ムギマキ 14.10.18-19 長野県

・ムギマキ
・ムギマキ
・エナガ
・エナガ
・ミソサザイ
・コゲラ

 ムギマキを見に行くようになって何回目かな。いずれの回も探すのに苦労したり、ちらちらとは見たもののじっくりと見てなかったように思います。今回は、朝現地に到着して歩き出すと、まもなく何人もの人がカメラを構えていて、その先のツルマサキに雄のムギマキがやってきていました。高いところで少し距離がありましたが、光線の具合も良く、よく見えました。実をとると飛び去るのですが、少したつとまたやってきます。何度も見ることができました。しばらく観察した後、そこから移動すると別の場所にも現れていました。今回はじっくりと見ました。
 ムギマキを待っていると、エナガの群れやミソサザイ、コゲラも姿を見せました。
ムギマキ
エナガ
エナガ
ミソサザイ
コゲラ
アオゲラ ・アオゲラ
・アオゲラ
・ゴジュウカラ
・ゴジュウカラ
・コガラ

 宿の人の話ですと、宿の周辺は今年はドングリの実が見当たらないくらい少ないそうです。熊の目撃情報もあり、鈴を鳴らしたり話し声をたてながら歩くなど用心した方が良いと、聞きました。早朝、宿の周辺を歩きましたが、林の中に入るのはやめました。ホオジロ、カシラダカ、アトリ、カケスなどを見て、アオバトの声を聞きました。短い時間でしたが、気持ちのいい時間でした。
 朝食後は、昨日のムギマキを見に行きましたが、同じように姿を見せたのは1カ所のみでした。アオゲラやコガラが姿を見せてくれました。
アオゲラ
ゴジュウカラ
ゴジュウカラ
コガラ



14/10/27
ジョウビタキ 14.10.26-27 千葉県・茨城県

・ジョウビタキ
・ビンズイ
・アカゲラ
・コゲラ
・ヤマガラ

 ジョウビタキやビンズイが到着していました。エゾビタキやキビタキなどはまだ残っているものもあり、ちょうど交錯する時期になっています。
ビンズイ
アカゲラ
コゲラ
ヤマガラ
オオハシシギ ・オオハシシギ
・ツルシギ
・タカブシギ
・ウズラシギ
・アオアシシギ
・コアオアシシギ
・ハマシギ

 濃い霧がかかっていて、ぼんやりと見える程度でしたが、時間とともに霧がはれて見通しがよくなっていきました。霧がはれてもオオハシシギやツルシギ、タカブシギなどはごく近くまできて採餌していました。
ツルシギ
タカブシギ
ウズラシギ
アオアシシギ
コアオアシシギ
ハマシギ


Copyright(C) 2003-2014 kobarin(こばりん)
初版:2014年10月5日、最終更新:2014年10月27日