2019年12月

  1. Home
  2. >このあいだの鳥撮り2019年12月

19/12/31
ハギマシコ 19.12.30 別海町・中標津町
  • ・ハギマシコ
  • ・コチョウゲンボウ

 ハギマシコ10羽ほどの群れに出会いました。幸いにも近くの漁具に止まり、あたりをきょろきょろして地面に降りました。しばらく観察できそうでしたが、コチョウゲンボウが通り過ぎて、群れはあっけなく飛び去ってしまいました。

 残念に思いながら進むと、コチョウゲンボウが枯れ草の中に見えていました。道に沿うように少しずつ移動し、最後は電柱に姿を見せました。北海道でコチョウゲンボウを見るのは初めてのことでした。

 

ハギマシコ
ハギマシコ
コチョウゲンボウ
コチョウゲンボウ
コチョウゲンボウ
オジロワシ
  • ・オジロワシ
  • ・オオワシ
  • ・マガモとホオジロガモ
  • ・オオハクチョウ

 オジロワシやオオワシが近くに姿を見せていました。

 マガモとホオジロガモの取り合わせがおもしろいなと思い、思わずシャッターをきりました。

 今、中標津は雪ではなく雨が降っています。道路はアスファルトが見えて黒くなっています。今頃このような天気があったかな?

 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

オジロワシ
オオワシ
オオワシ
マガモとホオジロガモ
オオハクチョウ

19/12/30
シマエナガ 19.12.28-29 中標津町・別海町
  • ・シマエナガ

 出会えるとうれしいシマエナガです。
姿といい、仕草といい見ていてあきない鳥ですね。

 

 

シマエナガ
シマエナガ
シマエナガ
シマエナガ
ゴジュウカラ
  • ・ゴジュウカラ
  • ・ハシブトガラ
  • ・コゲラ
  • ・ミソサザイ
  • ・カワガラス

 元気なカラ類、近くの公園ではミソサザイをみました。

 

 

ハシブトガラ
ハシブトガラ
コゲラ
ミソサザイ
カワガラス
ハイイロチュウヒ
  • ・ハイイロチュウヒ
  • ・シマフクロウ
  • ・コゲラ
  • ・アカゲラ
  • ・ミヤマカケス

 ハイイロチュウヒは明るいうちから飛んでいました。

 

 

ハイイロチュウヒ
ハイイロチュウヒ
シマフクロウ
アカゲラ
ミヤマカケス

19/12/29
ハマシギ 19.12.27 別海町・標津町B(終わり)
  • ・ハマシギ
  • ・コクガン
  • ・コオリガモ

 半島の先まで歩くと、ハマシギの姿を見ました。センターの方によると、毎年越冬しているとのことです。水面にはカモ類の姿があり、しばらく見ているとコクガン、コオリガモ、ウミアイサなどが頻繁に飛びました。

 

 

コクガン
コクガン
コオリガモ
コオリガモ
コオリガモ
ウミアイサ
ウミアイサ
チシマウガラス
  • ・チシマウガラス
  • ・シノリガモ
  • ・ホオジロガモ

 漁港で見かけたウはチシマウガラスのようです。簡単に見られたことに、何か不思議な感じがしました。

 

 

チシマウガラス
シノリガモ
シノリガモ
ホオジロガモ

19/12/28
ユキホオジロ 19.12.27 別海町・標津町A
  • ・ユキホオジロ

 運良くユキホオジロの群れに出会いました。とても警戒心が強くて近づけませんが、じっとしていると、ある程度の距離までは近づいてきます。出会えたことに感謝です。天気は曇りだったものの、風が穏やかで気温もそれほど低くなかったので、気持ちよく歩くことができました。

 

 

ユキホオジロ
ユキホオジロ
ユキホオジロ
ユキホオジロ
ユキホオジロ
ユキホオジロ

19/12/27
オオワシ 19.12.27 別海町・標津町@
  • ・オオワシ
  • ・オジロワシ

 オオワシ、オジロワシの出会いは、昨年よりは多かったと思います。飛翔している姿のほうが迫力がありますね。

 

 

オオワシ
オオワシ
オオワシ
オジロワシ
オジロワシ
オジロワシ

19/12/23
ニシオジロビタキ 19.12.22 千葉県
  • ・ニシオジロビタキ

 やっと見つかって、教えていただきました。紅葉を背景にかわいらしい姿や仕草を披露してくれました。

 

 

ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ

19/12/22
シメ 19.12.21 千葉県
  • ・シメ
  • ・シロハラ
  • ・シジュウカラ
  • ・カシラダカ
  • ・ルリビタキ
  • ・ジョウビタキ

 下を見ると、あちらこちらでシロハラが採餌する姿を目にするようになりました。その近くにシメが姿を見せてくれました。

 シジュウカラもたくさん見かけました。黒っぽいシジュウカラが混じっていましたが、汚れなのでしょうか。

 カシラダカはとても敏感です。人の気配でさっと茂みのなかに入ったり、遠くの枝まで飛んで行ってしまいます。写すには手強いです。

 

シロハラ
シジュウカラ
カシラダカ
ルリビタキ
ジョウビタキ

19/12/15
マガン 19.12.15 手賀沼
  • ・マガン
  • ・オオハクチョウ
  • ・ミコアイサ

 早起きして4羽のマガンを見てきました。寒い中、しばらく見ていたのですが、7時過ぎには飛び立ってしまいました。近くには来ませんでしたが、出会いに感謝しなくてはなりませんね。

 

 

マガン
マガン
オオハクチョウ
ミコアイサ

19/12/14
ズグロカモメ 19.12.14 谷津干潟
  • ・ズグロカモメ

 谷津干潟でズグロカモメを見るのは久しぶりです。水面に飛び込んだり、泳ぎながら餌を捕らえていました。

 

 

ズグロカモメ
ズグロカモメ
ズグロカモメ
ズグロカモメ
ムクドリ
  • ・ムクドリ
  • ・メジロ

 干潟の近くでは、センダンの実を食べにムクドリやメジロがやって来ていました。

 

 

メジロ

19/12/08
ホオアカ 19.12.08 千葉県
  • ・ホオアカ

 ホオジロやオオジュリンが葦に止まったり、元気に飛び回ったりしていました。そんな中、よく見るとホオアカがいました。今シーズン初めての出会いでした。

 

 

ホオアカ
ジョウビタキ
ジョウビタキ
マガモ
  • ・マガモ
  • ・ハシビロガモ
  • ・ウソ

 好天に恵まれたこの日、落ち葉を踏みながらのバードウォッチングは楽しい時間でした。水面に映った色で紅葉を想像してもらいましょう。ハシビロガモもきれいな色です。

 ウソは、やはりなかなか姿を現さず、愛想が悪いです。

 

ハシビロガモ
ウソ
ウソ

19/12/03
ルリビタキ 19.12.01 千葉県A(終わり)
  • ・ルリビタキ

 ルリビタキは、昨年は機会が少なかったように思いますが、今シーズンは頻繁に姿を見せてほしいものです。

 

 

ルリビタキ
ルリビタキ
ルリビタキ
ウソ
  • ・ウソ
  • ・ビンズイ
  • ・ツグミ
  • ・シロハラ
  • ・キクイタダキ

 ウソはやや手強い相手でした。声は聞こえたものの、姿がみえません。サカキの込み入った枝の中で採餌しているのでした。

 ビンズイやシロハラは、地面からぱっと飛び上がって、ちょうどよいところに止まりました。

 

ウソ
ビンズイ
シロハラ
キクイタダキ
キクイタダキ

19/12/02
ベニマシコ 19.12.01 千葉県@
  • ・ベニマシコ

 ゆっくりとセイタカアワダチソウの実を食べているベニマシコを見るのは、ここ何年かなかったので、うれしくなりました。しかも、赤い色です。キョロキョロしながらも少しのあいだ食べて、飛んで行きました。

 

 

ベニマシコ
ベニマシコ
ベニマシコ
コチョウゲンボウ
  • ・コチョウゲンボウ
  • ・ノスリ
  • ・ツグミ
  • ・カワセミ
  • ・ジョウビタキ
  • ・モズ

 コチョウゲンボウがいつもの電線に止まり、上空をノスリが飛んでいました。

 ジョウビタキは雄も雌も見かけるのですが、なかなか被写体になってくれません。手強いです。

 

ノスリ
ツグミ
カワセミ
ジョウビタキ
モズ