23/01/30 | |
23.01.28-29 千葉県・茨城県
オオホシハジロはホシハジロに比べて頭や頸の茶色が薄く見えました。目を離して再び探すときはそこがポイントでした。寝ている時間が結構長くて、顔を上げるときをじっと待ちました。 動きが少なかったのですが、しばらくすると陸に上がってきてました。
| |
タゲリは金属光沢が出ると、ほんとうにきれいだなと思います。
| |
23/01/23 | |
23.01.22 千葉県
ミコアイサの雄が5羽も入っていたので、池が賑やかでした。 ルリビタキは少し落ち着いて見る時間をくれました。青い鳥に出会うチャンスが欲しいです。
| |
23/01/22 | |
23.01.21 筑波山
20羽ぐらいでした。 一度姿を現してからは、下山するまでの間、木の枝に止まったり地面に降りて採餌したりして、ずっと出ていました。
| |
ハギマシコの近くではカシラダカに混じってミヤマホオジロも出ていました。この野鳥は久しぶりでした。頭と喉の黄色がとても美しく見えました。
| |
ウソもカヤクグリも久しぶりでした。 カシラダカは10羽前後の群れが飛んで来て、落ち葉をかき分けて中に潜り込むようにして採餌していました。
| |
23/01/15 | |
23.01.15 千葉県
ルリビタキを探しましたが、姿を見たのは一瞬だけでした。
| |
23/01/10 | |
23.01.09 千葉県
池にミコアイサがいました。雄1羽、雌4羽を見ました。
| |
松林に行くとビンズイが地面から飛び上がりました。驚かせてしまったようです。
| |
23/01/09 | |
23.01.08 稲敷市
2羽のツメナガセキレイを見ました。黄色い部分が少しだけ見えていました。
| |
ツメナガセキレイのいたところにはハジロコチドリやコチドリもいました。ハジロコチドリはコチドリに比べて体が少し大きく見え、足の色は濃いオレンジ色に見えました。
| |
獲物を持たないミサゴはよく飛んでいました。
| |
23/01/07 | |
23.01.04-06 別海町・他
湾とは反対側の灌木に止まるコミミズクに出会いました。 周辺を飛び回ることを期待したのですが、そのまま灌木の下の草むらに入ってしまいました。
| |
キクイタダキはヒガラとともにいて、いつものように速い動きでした。
| |
ホオジロガモは緑色が美しく見えることがありました。
| |
2羽のシマエナガに出会いました。
| |
23/01/04 | |
23.01.04 鶴居村・他
タンチョウを見に行ってきました。外気温は-15°C、ダンスや美しい飛翔が見られるのですが、体が芯から冷えてきます。
| |
2箇所の洞を見ましたが、いずれも1羽でした。じっと動かないようですが、わずかに向きを変えたり、目をあけたりします。
| |
ダイサギを見るのは2回目でした。
| |
23/01/01 | |
23.01.01 中標津町
近くの公園や川沿いの道を歩いてみました。 ダイサギは中標津で見たのは初めてと思います。千葉県では普通ですが、北海道では近年見る機会が増えてきているようです。
| |