24/04/27 | |
24.04.27 千葉市
サギのコロニーです。繁殖の真っ最中でした。
| |
24/04/26 | |
24.04.25 栃木県
テリトリーを巡回しているのでしょう。何度か同じ場所に戻ってきて囀っていました。
| |
コマドリを見ているとミソサザイも近くに姿を見せ、囀っていました。
| |
24/04/22 | |
24.04.20,21 船橋三番瀬・他
ユリカモメの頭が黒くなってきました。
| |
キビタキのオレンジ色の喉がきれいです。
| |
24/04/19 | |
24.04.18 千葉県
コムクドリ3羽を見かけ、他にも探しましたがこれっきりでした。
| |
24/04/17 | |
24.04.16 船橋三番瀬
オオソリハシシギの群れはなかなか見応えがあり、チュウシャクシギが混じることもありました。
| |
チュウシャクシギは数羽見ました。
| |
24/04/14 | |
24.04.14 千葉県
森のあちらこちらでセンダイムシクイの囀りが聞こえていました。
| |
24/04/13 | |
24.04.13 千葉県
木の上の高いところだろうなと予想して行ったら、予想に反して少し低いところで囀っていました。
| |
24/04/11 | |
24.04.11 千葉県
畑に降りてカエルを捕まえたようでした。
| |
24/04/09 | |
24.04.06,08 船橋三番瀬
ハマシギやミユビシギなどの群れの中から探し出すのは大変です。このときは、私も含め大勢の大人たちが見ていましたが、小学5年生の少年が見つけてくれました。ありがとう。 ハマシギと比べるとやはり小さいです。図鑑には小さな蹼(みずかき)があるとありますが、写真でそれらしいのが確認できました。 オオソリハシシギの夏羽、きれいでした。
| |
24/04/08 | |
24.04.01-04 奄美大島C(終わり)
田んぼではセイタカシギ1羽とシロハラクイナ3羽を見ました。シロハラクイナは警戒心が強くて動くものを見るとさっと隠れてしまいます。じっと待つと、声がして姿を現しました。 日本でシロハラクイナを見るのは初めてだったので、とてもうれしい出会いでした。
| |
普通に見る鳥でも、私の住むところとは異なる亜種がいて、名前の頭に「リュウキュウ」、「アマミ」をつけて呼ばれています。 【1日目】 宇宿漁港・大瀬海岸・あやまる岬・奄美パーク ハクセキレイ、イソヒヨドリ、コチドリ、タシギ、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、リュウキュウキジバト、サシバ
【2日目】 ホテル周辺・奄美自然観察の森 ルリカケス、サシバ、リュウキュウメジロ、アマミヒヨドリ、リュウキュウツバメ、イソヒヨドリ、オーストンオオアカゲラ、アカヒゲ、アマミヤマガラ、アマミシジュウカラ、リュウキュウサンショウクイ、アカハラ、マミチャジナイ
【3日目】 奄美自然観察の森・ナイトツアー アカヒゲ、ルリカケス、ズアカアオバト、アマミコゲラ、オーストンオオアカゲラ、リュウキュウメジロ、アマミヒヨドリ、リュウキュウコノハズク、アマミヤマシギ
【4日目】 秋名・奄美自然観察の森・奄美大島紬村 リュウキュウキジバト、アマミヒヨドリ、セイタカシギ、シロハラクイナ、ルリカケス、リュウキュウメジロ | |
ナイトツアーで見たイシカワガエルは本当にきれいでした。
| |
24/04/07 | |
24.04.01-04 奄美大島B
夜の野鳥観察は初めての体験なので、ガイドさんをお願いしました。 林道に入ると、リュウキュウコノハズクの声が遠くに近くに聞こえていました。この日は比較的出現率が高く5、6カ所で見ることができました。 夜の林道にはカエルやヘビ、ネズミ、ウサギなども出ているのでそれらを傷つけないようにガイドさんは慎重に運転していました。 リュウキュウコノハズクの声は宿泊したホテルでも聞きました。夜が明ける前の真っ暗な中、外に出てみると、目の前で雄雌が鳴き交わすような声がしていました。明かりがあれば姿を確認できたかもしれません。
| |
アマミヤマシギはリュウキュウコノハズクと反対になかなか姿が見えなかったのですが、2カ所で見ることができました。 夜の野鳥観察では、野鳥以外にもアマミノクロウサギ、イシカワガエル、オットンガエル、イノシシ、ヒメハブ、ネズミの仲間などを見ました。中でも鮮やかな緑色のイシカワガエルには魅了されました。
| |
オーストンオオアカゲラは森の入り口で巣作りの最中でした。雄雌が入れ替わり立ち替わり巣穴に入って木くずを外に出していました。周辺で採食する姿も見ることができました。
| |
24/04/06 | |
24.04.01-04 奄美大島A
ルリカケスは今回もっとも撮影したい野鳥でした。森の中、道路、ホテルの周辺など広い範囲で見ることができました。しかし、写真を撮るとなると、動きが速くて難しく感じました。 巣箱が設置されたところでは雛が無事に巣立ったとの話を聞いたり、宿泊したホテルでは人工物の適切な場所に作った巣で抱卵しているのを見ました。地元の人たちから大切にされ、人と距離を保ちながらうまく共存しているように思いました。
| |
少し前まではサクランボを目当てにやってくるところがあったのですが、実もほとんどなくなって遠くで声はすれど姿が見えず出会いが難しかった鳥です。
| |
24/04/05 | |
24.04.01-04 奄美大島@
奄美大島に行ってきました。天気が心配な状況でしたが、予報が直前になって変わり、心配した雨に降られずに行ってくることができました。 森の中に入るとアカヒゲの囀りがあちらこちらから聞こえて、少し待って探すと薄暗い枝に止って囀るアカヒゲの姿を見ることができました。テリトリーを移動して少し明るいところにでてくることもありました。 雌は水浴びにやってきたところも見ることができました。 | |