ハワイ オアフ島 2019年7月19日(金)〜7月24日(水)
ハワイの明るい空とどこまでも青い海は魅力的ですね。

ワイキキの朝

ワイキキの夕方

ワイキキの夜

ワイキキのヨット

ウミガメを見たビーチ
白色のハイビスカスもあるんですね。これ以外にもいろいろな種類のハイビスカスがあるんだそうです。

ハイビスカス

シャワーフラワーと
シロアジサシ

プルメリア
オアフ島で、LUMIX DMC-TX1で写したものでです。
シロアジサシはホノルル市の鳥になっています。巣は作らずに、樹木の棚状の部分や枝などに卵を一つだけ産んで抱卵するという習性があり、雛はとてもかわいいんだそうです。2枚目の写真が少し大きくなった幼鳥です。アマサギはハワイにもいるんですね。

シロアジサシ
White Tern

シロアジサシ
White Tern

ブンチョウ
Java sparrow

アマサギ
Calltle Egret
コウカンチョウは幼鳥が一緒でした。茶色の頭が幼鳥です。インドハッカは、カンボジアやスリランカでも見ています。

コウカンチョウ
Red-crested Cardinal

コウカンチョウ
Red-crested Cardinal

コウカンチョウ
Red-crested Cardinal

インドハッカ
Common Myna

ゴイサギ
Black-crowned Night Heron

チョウショウバト
Zebra dove

イエスズメ
House sparrow

キマユカナリア
Yellow-fronted Cnary
使用したカメラではアカオネッタイチョウの嘴や尾の色までは捕らえられませんでした。残念です。
シリアカヒヨドリはスリランカでも見ていますが、インドハッカやカワラバト、チョウショウバトなどとともにオアフ島の都市部で、もっとも多く見られる鳥のひとつだそうです。

キンパラ
Black-headed Munia

アカオネッタイチョウ
Red-tailed Tropicbird

シリアカヒヨドリ
Red-vented Bulbul

アカハラシキチョウ
White-rumped Shama

アカハラシキチョウ
White-rumped Shama
Copyright(C) 2003-2019 kobarin(こばりん)
初版:2019年7月28日、最終更新:2019年8月19日