![]() |
![]() |
撮 影 日: 2006.03.18 | 撮影場所: 千葉県 印旛沼 |
撮影機材: Nikon FieldscopeED82+30XW DS+Nikon E4300 |
![]() |
![]() |
撮 影 日: 2016.07.18 | 撮影場所: 北海道 野付半島 |
撮影機材: Nikon D500 200-500f/5.6E ED VR |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮 影 日: 2021.07.22 | 撮影場所: 北海道 標津町標津湿原 |
撮影機材: Nikon D500 AF-S NIKKOR 500mm f/4E PF ED VR |
スズメ目 アトリ科 2003年12月印旛沼で偶然見かけて以来、印旛沼ではよく見かけている。デジスコをはじめてからよく見るようになった野鳥の一つである。活発に動き回るのでデジスコで撮りにくい。この写真のベニマシコは、セイタカアワダチソウや木の新芽を食べていた。初撮影は2003年12月23日。印旛沼にて。<2006.03.18更新> 野付半島で見かけたのは一度だけだったが、夏羽のベニマシコは色鮮やかである。野付半島では繁殖している。<2016.08.18記録> この年はベニマシコをよく見かけた。野付半島では半島への入り口付近で見ただけだったが、実家近くの電線や散歩コース、標津湿原などあちらこちらにいるという印象を受けた。<2021.08.05記録> |