22/05/22 | |
![]() |
22.05.18-20 長野県@
ホシガラスは久しぶりに見ました。松の枝から地面に降りて餌探しをしていました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
コマドリは期待通りに声を聞かせてくれ、姿を見せてくれました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
22/05/14 | |
![]() |
22.05.14 千葉県
メリケンキアシシギは随分前に見たきりだったので、見たいと思っていた鳥でした。うれしい出会いでした。1羽を見ました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
22/05/09 | |
![]() |
22.05.08 栃木県
水の流れる音に混じって聞こえるのはミソサザイの声ばかりでした。 歩き疲れて帰る頃、ようやく出会いがあり♂♀を見ることができました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
22/05/08 | |
![]() |
22.05.05,07 稲敷市・他
シベリアオオハシシギは夏羽のきれいな個体でした。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
木の根元にしがみついていました。元気に育っていってほしいな。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
22/05/04 | |
![]() |
22.05.04 稲敷市
ウズラシギが畦に姿をみせてくれました。他のシギは一緒ではないようでした。 バンはすぐに離れていき、ずいぶん警戒されました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
22/05/03 | |
![]() |
22.05.02 山梨県
木々の緑色が美しく、川筋の苔むした朽ちた木や石がよい雰囲気に感じられました。林道を気持ちよく上って行くきましたが・・・、静かです。 コルリやコマドリの声はほんの短い間だけ聞こえました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ソウシチョウの声はうるさいくらい聞きました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
カラ類は元気な姿を見せてくれました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
野鳥の声は少なかったものの、ミソサザイの透き通るような声やキビタキの途切れ途切れの声に励まされました。
|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |