25/01/14 | |
25.01.13 茨城県
1つの蓮田で10羽ぐらいのタシギが採餌していました。
| |
25/01/11 | |
25.01.10,11 千葉県
タゲリはやってきた頃と比べると群れがばらけて、近づいても警戒されなくなってきました。 トモエガモは相変わらずものすごい数の群れです。岸近くに群れが近づいたときの迫力は「わあ、凄い」としか言いようがありません。
| |
25/01/08 | |
25.01.08 千葉県
今季初めてのトラツグミです。ようやくこちらを向いてくれました。
| |
25/01/07 | |
25.01.04 中標津町
松の木の枝先でハシブトガラなどと行動しているのを見つけました。すばしこい動きで、全身を現すことがほとんどなく、苦戦しました。
| |
25/01/04 | |
25.01.02,03 中標津町
アカゲラが周辺の木をつつきながら、近くにしばらくとどまっていました。
| |
街路樹のナナカマドには赤い実がたくさん残っています。ヒヨドリやツグミの姿を見ました。 シマエナガの小さな群れを見かけるのですが、すぐに通り過ぎてしまいます。
| |
25/01/01 | |
25.01.01 中標津町
昨日から降り続いた雪が積り、玄関前の除雪作業から1日のスタートです。 近くの公園に行ってきました。この時期にここでベニマシコを見るのは初めてのことでした。木の実を採食していました。
| |
2羽のオジロワシが上空を通過して行きました。 ハシブトガラのみ12/30の撮影です。
| |