2025年2月

  1. Home
  2. >このあいだの鳥撮り2025年2月

25/02/10
ミコアイサ 25.02.09 千葉県
  • ・ミコアイサ
  • ・ジョウビタキ

 池に10羽ぐらいのミコアイサが入っていて、潜水して魚を捕る動きを繰り返していました。獲物をとらえると大変です。横取りしようとする激しい動きになりました。

 

 

 

ミコアイサ
ミコアイサ
ミコアイサ
ジョウビタキ
ジョウビタキ
ルリビタキ
  • ・ルリビタキ
  • ・ヒクイナ
  • ・モモイロペリカン
  •  ヒクイナの姿をやっとみました。姿を見せることが多くなってきたかもしれません。

     

     

     

    ルリビタキ
    ヒクイナ
    モモイロペリカン
    モモイロペリカン

    25/02/07
    キンクロハジロ 25.02.05,07 千葉県
    • ・キンクロハジロ
    • ・カワセミ
    • ・クイナ

     カワセミが目の前の石に止ったのですが、逆光でした。足を止めると少しの間止っていました。

     

     

     

    キンクロハジロ
    キンクロハジロ
    カワセミ
    クイナ

    25/02/05
    インドハッカ 25.02.04 千葉県
    • ・インドハッカ
    • ・コクガン

     1羽のインドハッカを見ました。ムクドリと共に行動していて、ときどき地面に降りてきました。

     

     

     

    インドハッカ
    インドハッカ
    インドハッカ
    コクガン
    コクガン
    コクガンとオオバン

    25/02/02
    ミヤマホオジロ 25.02.01 茨城県
    • ・ミヤマホオジロ

     10羽弱のミヤマホオジロでした。近くで見ることができ、美しい姿を味わうことができました。最後に見た年から10年くらい経つと思います。毎年でも出会いたい鳥です。

     

     

     

    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    ミヤマホオジロ
    カシラダカ
    • ・カシラダカ
    • ・ジョウビタキ
    • ・シロハラ

     カシラダカは、見かけても遠くの枝止まりが多くて、全身をしっかりと見る機会の少ない鳥です。このときは近くに降りてきました。

     

     

     

    カシラダカ
    ジョウビタキ
    ジョウビタキ
    シロハラ
    ルリビタキ
    • ・ルリビタキ
    • ・カヤクグリ

     カヤクグは頻繁に姿を現しました。雑食性でなんでも食べるようです。

     

     

     

    ルリビタキ
    カヤクグリ
    カヤクグリ
    カヤクグリ