konoaidalogo081227.jpg(19103 byte)

2010年1月





10/01/05
 2010年、明けましておめでとうございます
 今年も楽しい鳥見と鳥撮りができますように
ユキホオジロ 09.12.28-10.01.03 
北海道 中標津・他
機材 D300 300mmF4×1.4


・ユキホオジロ
・ハギマシコ
・エゾフクロウ
・オオワシ
・オオワシ
・オジロワシ

 ユキホオジロを初めて見ました。この冬、道東の冬鳥はあまり芳しくないようでした。そんな中、ハギマシコの群れの中に2羽のユキホオジロを見ました。数年来の念願でしたので、感激です。そして幸運でした。前日雪が降った朝、上に出ている草の実を食べていました。

 ハギマシコは30羽くらいの群れでした。

 エゾフクロウも初めてでした。見ていると、ゆったりとした時間が流れているようで、穏やかな気持ちになります。2羽になるといいのですが。いつまでも大切にされますように。

 オオワシ、オジロワシは相変わらずたくさん見ました。餌をとっては頭上をかすめるように飛んでいきます。電柱で食べているものもいました。
ハギマシコ
エゾフクロウ
オオワシ
オオワシ
オジロワシ
カワガラス ・カワガラス
・ミヤマカケス
・アカゲラ
・コゲラ
・シマエナガ
・ゴジュウカラ
・ハシブトガラ

 カワガラスは、ここでは4年ぶりに見ました。周りは雪が積もっていますが、川は凍り付いていないので、餌がとれるのでしょう。寒くないのかなあ、と思ってしまいます。

 ミヤマカケスの飛翔写真に挑戦してみましたが、これは難しい。

 アカゲラ、コゲラ、シマエナガ、ゴジュウカラ、ハシブトガラは容易に近づかせてくれるので、フレンドリーに感じます。でも、彼らの距離があるようで、近づきすぎると遠くへ行ってしまいます。ちょうどよい距離で見ると、ほどよい時間楽しませてもらえます。
 よく動くので、私のデジスコのシステムではいらだちが湧きますが、今回の機材はそれはありませんでした。
ミヤマカケス
アカゲラ
コゲラ
シマエナガ
ゴジュウカラ
ハシブトガラ
コオリガモ ・コオリガモ
・ホオジロガモ
・シロカモメ
・オオセグロカモメ
・ワシカモメ

 コオリガモは美しい個体でした。雪の日、漁港で初めてコオリガモを見た時の感動を思い起こしました。このコオリガモは1羽でした。羽繕いの最中で、長い時間姿を見せてくれました。

 ホオジロガモはよく見るのですが、陽が当たらないと、緑の光沢の色がでません。残念でした。

 カモメは私には難しいのですが、シロカモメが多いなあと思いました。飛ぶ姿はとても美しいと思います。
ホオジロガモ
シロカモメ
シロカモメ
ワシカモメ



10/01/09
ルリビタキ 10.01.04 公園

・ルリビタキ(D300 300mmF4×1.4)
・ルリビタキ(D300 300mmF4×1.4)

 近い距離でルリビタキを見ました。雄の成鳥にはなかなか会えません。
ルリビタキ
コクガン 10.01.09 三番瀬

・コクガン
・ハマシギ(以下D300 300mmF4×1.4)
・ハマシギ
・ミヤコドリ
・ミユビシギ
・オナガガモ♀と思います
・シロチドリ

 三番瀬にコクガンがはいっているというので、見てきました。先客の方がいて、シャッターを切っていました。私も、運良く見ることができました。ひとしきり写すと、沖のほうへ飛んでいってしまいました。

 ハマシギとミユビシギが大きな群れとなって波打ち際で休んでいました。何かに驚いたのか、一斉に飛び立つ瞬間がありました。
ハマシギ
ハマシギ
ミヤコドリ
ミユビシギ
オナガガモ♀
シロチドリ



10/01/16
ズグロカモメ 10.01.16 谷津干潟

・ズグロカモメ
・ヒドリガモ
・メジロ
・カワセミ
・コゲラ
・ジョウビタキ
ヒドリガモはデジスコ、他はD300 300mmF4×1.4

 ズグロカモメに会えたらいいなと思い、谷津干潟に行きました。スコープで見て豆粒程度の距離の杭に止まっているようでした。近づこうとして、干潟の周りを歩きだしたとき、飛び始めました。

 水面にはヒドリガモやオナガモ、ハマシギ、ダイゼンなどがいました。
 手前の芦原を見ると、メジロが葦を割って中の虫を食べているようでした。

 淡水池では、カワセミがダイビングしていました。
 コゲラとジョウビタキは駐車場です。
ヒドリガモ
メジロ
カワセミ
コゲラ
ジョウビタキ



10/01/23
イカルチドリ 10.01.23 南房総市

・イカルチドリ
・クロサギ
・ハクセキレイ
・ノスリ
・イソヒヨドリ
 すべてD300 300mmF4×1.4

 イカルチドリを見ました。イソシギが近くにいましたが、ほぼ同じ大きさでした。

 クロサギは岩場で採食していました。

 ハクセキレイ、ノスリ、イソヒヨドリも海岸で見ました。2羽のノスリが真上を通過したときは、迫力がありました。
クロサギ
ハクセキレイ
ノスリ
イソヒヨドリ  title=



10/01/30
ルリビタキ 10.01.24 公園

・ルリビタキ
・カワセミ
・アカハラ
 すべてD300 300mmF4×1.4

 公園に着くと、エナガの群れを観察している人がいました。ご一緒させてもらっているうちに、ルリビタキの声がしてきました。私たちの周りがなわばりらしく、愛想良く飛び回っていました。

 カワセミ、アカハラは餌を取るのに一生懸命のようでした。アカハラは枯れ葉を跳ね上げて採食していましたが、近づきすぎたのでしょう、流石に枝に飛び上がりました。
カワセミ
アカハラ
ベニマシコ♀ 10.01.30 沼・他

・ベニマシコ
・カワラヒワ
・ビンズイ
 ベニマシコはD300 300mmF4×1.4

 ベニマシコ♀1羽だけ見ました。藪の中から上がってきて、次々に移動して行くので、なかなかとらえられません。最後に写真の枝にとまって、すぐに遠くへ飛び去りました。

 カワラヒワはふくらんだような感じでした。木の実を口に含んで食事しているようです。

 沼から離れた松の木のあるところを歩くと、あちらこちらで地面から飛び上がるビンズイを見ました。瞳が輝いてきれいな野鳥です。
カワラヒワ
ビンズイ

















Homeへ戻る ▲画面上へ