konoaidalogo081227.jpg(19103 byte)

2010年7月





10/07/04
クロハラアジサシ 10.07.04 九十九里海岸

・クロハラアジサシ
・クロハラアジサシ
 2枚目D300 300mmF4×1.4

 早朝の海岸。1羽のクロハラアジサシが、アジサシに混じって羽繕いをしていました。図鑑で大きさを調べるとアジサシ35.5p、クロハラアジサシ25pです。実際に、アジサシよりも手前にいるのに、クロハラアジサシのほうが小さくみえました。
クロハラアジサシ



10/07/11
ハジロクロハラアジサシ 10.07.10 九十九里海岸

・ハジロクロハラアジサシ
・ハジロクロハラアジサシ
・コアジサシ
・コアジサシ
・オオソリハシシギ
 2〜4枚目D300 300mmF4×1.4

 成鳥夏羽のハジロクロハラアジサシを2羽見ました。初めて見てから2年たっていますが、また見ることができて感激です。距離をつめるのは難しく少し遠かったのですが、コアジサシやアジサシの中の黒い色は目立ちました。

 コアジサシは数を増して、賑やかに感じました。ロープまで近づくと、攻撃してきます。

 オオソリハシシギもずっといるようです。
ハジロクロハラアジサシ
コアジサシ
コアジサシ
オオソリハシシギ



10/07/20
ホシガラス 10.07.19 山梨県富士山

・ホシガラス
・ホシガラス
・ウソ
・キクイタダキ
・ルリビタキ
 1〜4枚目D300 300mmF4×1.4

 ルリビタキのさえずりがあちらこちらから聞こえますが、姿がなかなか見えません。遊歩道を行ったりきたりするうちに、ようやく針葉樹の梢でさえずるルリビタキを探し当てました。目が慣れてくると、声がする方の梢をみると見つかるようになりました。

 ホシガラスは、すれ違ったバードウォッチャーの話では、昨年はもっと見かけたのに、今回は展望台で1羽だけ見たとのことでした。なかなか見つかりません。そのうち、カラスの鳴き声のような声が聞こえ、遠くの針葉樹の梢にとまりました。長い間とまっていました。その後一瞬でしたが、近くの梢でも見ることができました。

 ウソの番やキクイタダキも姿を見せてくれました。
ホシガラス
ウソ
キクイタダキ
ルリビタキ



10/07/25
コムクドリ 10.07.22-24 谷津干潟・他

・コムクドリ
・コムクドリ
・コムクドリ
・アオバズク
・アオバズク
・アオバズク
 1〜4枚目D300 300mmF4×1.4

 ムクドリに混じってコムクドリがいました。エノキの実が熟しているのか、ついばんでいるようです。下には水が流れているので、人のいない時を狙って降りてきていました。

 アオバズクは3羽が巣立っていました。3羽とも元気そうです。じっと様子を見ていると、毎日のように観察に来ている方が、初めて来た方らしい人にいろいろ解説をしてあげていました。仕草の解説もあって、あっという間に時間が過ぎます。その間に家族の記念写真もとれました。
コムクドリ
コムクドリ
アオバズク
アオバズク
アオバズク

















Homeへ戻る ▲画面上へ